
※当ホームページは、下記の新しい「自然果樹園サイト」に移行いたします。
みかん栽培に適した潮風が当たる熊本県天草市で 農薬や肥料を一切使用せずに育てられた自然栽培デコポン、ポンカン、河内晩柑(和製グレープフルーツ)、甘夏等のみかんをお届けします。
農園主である中垣貴瑛さんは、幼少の頃からアレルギー体質で成人になりフルータリアン(生の果物や木の実を食べる食習慣)として数々の果物を食べる中で自然栽培の果物にはパワーがあり、果物本来の美味しさを引き出すことを体感しました。
食べた人の心と体が満足するような命の溢れる自然栽培みかん、デコポン、ポンカン等をお届けしたいと思います。
熊本県天草で太陽の光と潮風をたっぷり浴びて育った自然栽培柑橘をお届け-
熊本県天草の自然栽培柑橘をお届けいたします。
農薬と肥料を使用せず、
熊本県天草の豊かな自然の力で育った【自然栽培柑橘】の美味しさを味わって頂ければと思います。













自然果樹園:お届け中の果物とご予約受付中の果物
中垣 貴瑛が作る自然栽培みかんの特徴

中垣貴瑛が作る自然栽培みかんの特徴と約束



自然果樹園がお届けする果物は最高級に安心安全にこだわっている果物を厳選しており、 熊本県天草市で農薬や肥料を使用せず自然栽培で育てられたデコポン、ポンカン等のみかんをお届けします。
生産者の中垣さんは、二代目農園主ですが、幼少の頃からアレルギー体質であったことから 農薬や肥料を一切使用しない自然栽培に徹底しており、多くの人が安心して食べれるみかん作りにこだわっています。
食べた時に「美味しい!」と感じるみかんを作るには、みかんの木が、自分の力で元氣に育っている事が重要だと中垣さんは考えます。そのため化学肥料や動物性堆肥は使用しません。 果樹園内で刈った草や剪定くず、周辺の雑木林のチップを発酵させたものをみかんの根元に敷くのみでみかんの木自ら根を伸ばし、元氣に育つ環境を作っているのです。
通常、草や虫というのは、みかん栽培において大敵になりますので除草剤や殺虫剤を使用する所もありますが 中垣さんは、除草剤や殺虫剤は一切使用しません。園内の草は、全て手刈り。虫も一本一本みかんの木を回って手で除去します。手をかけてあげることが、みかんの木が元氣に育つ秘訣と手作業にこだわっています。



熊本県天草市は、海に面しており潮風が当たることからみかん栽培に適した場所となっております。
さらに中垣さんのみかん園の特徴は、山頂で南を向いていることにあります。中垣さんのみかん園から天草の海が見え、潮風の良い影響を受けるだけでなく南向きで日当たりが良好なため充実した味のみかんを作ることができます。また、園内で使用する水は、山頂から地下50mを流れている地下水を利用しています。
森林土壌をゆっくり通ったミネラル豊かな水が、中垣さんのみかん園で使用され充実した味の美味しいデコポンやポンカン等のみかんを創り上げています。



自然果樹園がお届けするみかんは、甘味を増すような肥料を使用したみかんではありません。 中垣さんは、みかんの木の周りに、刈った草や剪定くずや雑木林のチップを発酵させたものを敷き土作りをするのみです。 みかんの木が自ら根を伸ばし元氣に育つ環境を作ることで、みかん本来の美味しさを引き出すことができます。
また、みかん園に雨が降ると、雨は自然発酵した草や剪定くず、雑木林のチップをゆっくり通って土に浸み込んでいきます。自然発酵した植物体に含まれるミネラルが溶け出し、 このミネラル豊かな水分が、中垣さんのデコポン・ポンカン等のみかんの水分となり美味しさを創り上げています。
中垣さんの育てるみかんを食べた方で最も多いご感想としては食べた時にベタつく甘味ではなく、爽やかな優しい甘味が口に広がることにあります。また、自然栽培で育てているのでみかんの果肉一粒一粒がしっかりして香りと食感の良さを感じて頂いております。

一粒一粒のしっかりした食感は、自然栽培で育てた果物の特徴の一つです。
無農薬・無肥料の自然栽培に挑戦して作った果実だからこそ、粒のプチプチ感と深みのある酸味や甘味を生みだせたと思います。
農薬・肥料と不自然な物を一切使用せず、柑橘の木が元氣に育つ環境を作ってあげることで 柑橘が持つ本来の香り、食感、爽やかな酸味・甘味を体感して頂けると思っています。



中垣さんは、幼少の頃よりアレルギー体質だったために自分の体を改善するためにいろいろな食事法を試しました。成人になってからフルータリアンという生の果物や木の実のみを食べる原始人的な食事を実践し徐々に自分の体が改善されるのを実感しました。
フルータリアンとして、数々の果物を食べている時に 熊本県天草で育てられた池田国人さんが作った人生を変えることになる自然栽培デコポンに出会いました。
自然栽培デコポンを食べた時に、全身にパワーがみなぎるのを感じ深く感動した中垣さんは、農園に訪れ、 農園主の池田国人さんと話し込みました。 自分自身がアレルギー体質だったことから安心安全な果物を必要としていた中垣さんは、自分も多くの人が安心して食べれる果物を作ろうと池田国人さんの農園で働くようになり、現在、二代目農園主として、 自然栽培デコポン、ポンカン、河内晩柑(和製グレープフルーツ)、甘夏等のみかんを作っています。
※当ホームページは、下記の新しい「自然果樹園サイト」に移行いたします。